歯科歯科では、虫歯や歯周病の治療を行います。当院の方針は、歯をなるべく抜かずに治療するということです。患者様の本来の歯を活かし快適な生活を送っていただけるよう、様々な知識、技術、方法をもって治療にあたります。 また、入れ歯のご相談も承ります。患者様個人に最適な咬み合せのものをご用意します。種類も豊富にありますので、お気軽にご相談ください。 |
|
小児歯科お子様の歯や顎は日々成長し、変化しています。そのため当院では、治療を始める前にお子様の成長段階に合わせた治療計画を立て、保護者の方にしっかりと治療の流れを説明させていただきます。 治療を行うときは、お子様の気持ちに寄り添うことを第一に考えています。コミュニケーションを取りながら、歯を削る恐怖や痛みに少しずつ慣れていけるよう段階を踏んだ治療を行います。歯科に初めて来院するお子様や、治療を怖がってしまうお子様も、安心して当院にお任せいただければと思います。 |
|
小児矯正小児矯正の場合、痛くないよう配慮、歯を抜かない、取り外し可能な装置の3点を歯並びを治す上でのポイントにしています。お子さんの場合 特に痛みに敏感なので従来の固定式のワイヤーでは痛い上に見た目に良くなく、虫歯になりやすく歯並びはよくなっても他に良い所はありません。できるだけワイヤーを使わない方法で治療します。 歯を抜かないで治すには 乳歯が残っている時に 開始しないと無理です。そのため当院では様々な 最新治療法を研究し その中で痛くなく 夜はめるだけで 非抜歯で治療可能な BBシステムとSH療法を導入しました。 |
|
|
BBシステムこの方法は子供たちのために楽に簡単に非抜歯で歯並びを治そうと考え出した素晴らしい治療法で、ベースはビムラーという機能矯正装置を使います。それにオーバーレイというプラスチックのかぶせを併用します。それだけで簡単に夜はめるだけでいいんです。 オーバーレイとはプラスチックのかぶせのことです。これを乳歯にかぶせ、アゴのズレを治します。不思議なことにズレが簡単になおります。かみ合わせが写真のように一時的に高くなり前歯がかみ合わなくなりますが1週間もすれば皆様慣れてしまいます。特に問題はありません。オーバーレイは前神奈川歯科大学教授 佐藤貞雄先生が考案されたものです。 |
![]() |
![]() |
ビムラー装置は機能矯正の装置であり、ドイツの有名な矯正医ビムラー博士が考え出した装置です。
長い歴史のあるものです。
着脱可能な装置で、取り付ける時間は就寝時と昼間の2~3時間のみ、それによりり噛む力、舌、唇の力などを利用し上下の歯を治療し自然な状態に近づける矯正治療です。ブラケット・ワイヤーを付けない為の治療なので、歯に装置を直接取り付けずに矯正治療を行う事が可能です。虫歯になる心配はありません。
以上の2つの装置を融合させたのがバイオビムラーシステム(BBシステム)です。
矯正矯正治療の目的は、顎の成長を促すことで歯列を整え、「バランスの良いかみ合わせと美しい歯並び」を作ることにあります。整った歯並びは明るく清潔感のある表情を生み出すだけでなく、隅々までしっかりブラッシングができるようになり、むし歯や歯周病などの予防にも役立ちます。 ※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
|
|
審美治療歯並びや歯の色にコンプレックスのある方、美しくバランスのとれた口元にしてみませんか?金属の詰め物や被せ物の代わりに、セラミックなどの素材を用いて、天然歯のような見た目の白い歯にします。また白い被せ物により、歯並びの調整をすることもできます。美しい口元で、自信のある生活を送りましょう。 |
|
ホワイトニング加齢、遺伝、生活習慣などにより歯は黄ばんでいきます。この黄ばみを削ることなく、色素を分解する方法で歯を白くしていきます。歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、家庭で行うホームホワイトニングがあります。笑顔の時にのぞく白い歯は、とても魅力的です。 |
|
歯科東洋医学を生かした顎関節症治療ハリや低周波でツボを刺激する東洋医学を応用して、筋肉の緊張を和らげながら、あごの位置を調整したり、コキコキした痛みの緩和をすることができます。 |
|
筋疲労に対しての効果
ハリ、電気刺激によって、脳内にモルヒネ様物質(β-エンドルフィン)がたくさん出てきて、痛みを痛みとして認知する大脳系のシステムが働かなくなり、いわゆる痛み、(ペイン)としての感覚が鈍くなるのです。
いわゆる痛みに対しての効果
ハリ、電気刺激が、筋肉のまわりにある血管や、神経に作用し、その結果、血管が拡張して、血液の流れがスムーズになり、筋疲労(コリ)を起こす原因物質(乳酸など)が一掃されて、コリが少なくなっていくのです。
入れ歯・義歯入れ歯を入れている患者さんの悩みの多くは、「入れ歯が痛い」「外れやすい」「ちゃんと噛めない」というものです。 抜けてしまった歯を補うために入れ歯を入れているのに、歯として機能していないのは大きな問題です。また、いつも違和感や痛みがある状態というのは、本人が自覚している以上にストレスになっています。毎日の食事がおいしく食べられないというのは、本当につらいことだと思います。 当院では、このような原因を取り除いて、快適な生活をせるようサポートいたします。
|
|
OSAS(閉塞性睡眠時無呼吸症候群)OSASとは睡眠時に呼吸が止まってしまうことがある、または浅く弱くなることにより、日中の眠気、疲労感、集中力の低下等の症状がみられる疾患です。 当院ではOSASの治療にスリープ・スプリントを使用します。 ご希望の際は医科・睡眠科などの紹介状をお持ちください(紹介状がない方は自由診療となります)。
|
|
口腔がん検診口腔がんは、お口の中の「歯」以外の部分にできるがんのことで、体にできる他のがんと同じく、早期治療が大切です。口内炎が続く時や口腔内の出血、腫れなどが気になる場合は早めの検査をお勧めします。当医院では、口腔内蛍光観察装置(ベルスコープ)を口腔粘膜検査の補助ツールとして用い、歯科医師が舌がんなどの口腔粘膜疾患の診断を行っております。 「口腔内蛍光観察装置」は、診断装置ではありません。特殊な光を照射することにより病変組織を発見することができる装置(口腔内を観察する装置)となります。
|
|
問診票
ご来院前に問診票のご記入をお願いしております。
新型コロナウイルス感染症についての問診票です。すべての診療に当たりご記入いただいております。
問診票
ご記入いただいたものをお持ちいただければスムーズに診療を行えますので、
ご来院前に問診票のご記入をおすすめしております。
歯科 / 小児歯科 / 審美治療 / ホワイトニング / 歯科東洋医学を生かした顎関節治療 / 入れ歯・義歯
各種保険取り扱い
保険診療を主軸に診療を行っています。自由診療は選択肢の一環としてご説明し、ご希望の方に行います。
予約優先診療
待ち時間軽減のためご予約はお電話(03-5691-4618)にてご連絡ください。
急患随時受付
柔軟に対応しております。混雑している場合はお待たせすることもございますので、ご来院いただく前に一度お電話(03-5691-4618)にてお問い合わせください。